中国留学のビザ申請方法は??
中国の大学に応募して
- JW202
- 入学許可証(录取通知书)
を受け取りましたね?
いよいよビザを発行する手続きに移ります。

中国留学のビザ申請に必要なもの
事前に準備しておくのは、
- パスポート
- JW202
- 入学許可証(录取通知书)
の3つ。
JW202・入学許可証を受け取っていない方は留学先にコンタクトを取り、自宅に送ってもらいましょう。
中国留学ビザの申請方法
JW202・入学許可証が届いたらいよいよビザ申請。
オンライン申込
まずこちらからオンラインで申請用紙を作成してきます。
高速リンクの「进入」をクリックしましょう。

そこの「オンライン申請」から申し込めますよ。

ここで用意すべきものは、
パスポート
ですね。
途中でデータを保存できるので、ちまちまやっても大丈夫です。
申請書を印刷する
申請書を作成できたら、印刷しておきましょう。
PDFファイルが出力されるはずです。
予約する
書類ができたら、ビザセンターに行く日程を予約しましょう。
今度は「オンライン予約」を選びます。

ビザセンターに行く
予約を取ったら、中国ビザセンターに足を運びます。
東京の場合、神谷町にある「中国ビザ申請服務中心」。

アクセスは神谷町駅から徒歩5分ぐらい。
持ち物は、
- オンライン申請書の印刷したやつ
- JW202
- 入学許可証
- パスポート
ですね。
また、JW202・入学許可証・パスポートはコピーが必要です。
中国ビザを過去に取得したことある方も、ビザのページのコピーを取っておきます。
オンライン申請書に「写真を貼る箇所」が用意されている点にも注意。
「縦4.5 × 横3.5」の写真が必要です。写真はビザセンター現地でも撮影できるのでご安心ください。
書類チェック
ビザセンターに着いたら、中央の受付の列に並びます。
僕もとりあえず並んでみたんですが、
色々ダメ出しされて修正が必要でした。
申請書に写真がなかったですし、自由業の内容も記載されていなかったし、親族の記載もありませんでしたから。
以前取得したビザのコピーもなかったのでやることが発生。
幸いなことに現地に、
- コピー機
- 写真マシーン
- ハサミ
- ノリ
- ボールペン
があったので何とかなりました。
最悪の場合、現地で1から書類を作り直しても問題ありません。
印刷したものにボールペンで上書きすればなんとかなるでしょう。
待機する
書類をチェックしてもらったら、整理番号を発行してもらいます。
この番号が呼ばれたら窓口にいくのです。頑張って待つことにしましょう。
僕の場合、ここからが長くて45分ぐらい待ちました。
書類チェック
自分の番号が呼ばれたらビザの窓口へ。
JW202・通知書の原本以外を提出します。
完全に油断しきっていて、まさか「職業」で引っかかるとは思いませんでした。
自営業なので職業欄を空欄にしていたのですが、書けと言われて「Writer」にしました。
が、このライターが大誤算。
非常に怪しまれて、質問責めにされました。
「どんなライターですか」
「何を書いていますか」
「ジャーナリストの場合、中国で検閲されることになります」
など、かなり痛い目にあいました。
自分が書いているブログも職員に見せることになり、ライターではなく肩書きを「ブロガー」として中国ビザを申請しました。
いやーこれ、通らないかもしれません。
ビザ受け取り
ビザの申請が終わると、受け取りですね。
申請から4日後にビザセンターから電話がありました。
「ビザは木曜日から受け取り可能です」
「わかりました」
と、受取可能な日にちを教えてもらえます。
この時点では、ビザに通ったのか教えてもらえません。
申請から一週間後、もう一度ビザセンターへ行きました。

列に並んで整理番号をもらい、呼ばれるまで待ちます。
前回と同様に、
結構待ち時間が長い・・・・!
僕は96番だったのですが、待ち始めた時は72番が呼ばれていました。
24人待ちかよ・・・・!汗
前回の経験から、待ち時間が長いとわかっていたので、ビザセンターを出て「すき家」に牛丼を食べに行きました。
20分後に帰ってくると、10人ぐらい進んでいましたが、残り14人。
もう一度牛丼を食べるわけにもいかなかったので、ビザセンターで待つことにしました。
待ち始めてから50分で自分の番が来ました。
今回はビザの受け取りのため、料金が発生。
8,400円
かかりました。
クレジットカードで支払えるようでしたので、カード払いをチョイス。
ビザ申請料はビザが通っているかいないにかかわらず、払うことになります。
パスポートを受け取るまで不安でしたが、受け取ったパスポートを見てみると
ちゃんと中国ビザのページが増えてる!!
やった!!
これで中国留学できるみたいです。
中国留学ビザの取得はけっこう大変!
留学ビザを取得するのは割と大変で、
- 書類の準備がある
- 一週間ぐらいかかる
- 8,400円かかる
- 2回ビザセンターに行かないといけない
- 40~50分ぐらい待たされる
という試練が待っています。
今回、中国留学ビザの実態を知れたのは良かったと思います。
この作業をやりたくない方のために、代行業者が存在しているようです。
留学のビザの取得を他の人に任せられるようでした。
忙しくて時間が取れない方は代行業者に任せることをおすすめします。
それでは!
Ken